Amsterdam↔Tokyo note project (7) part1 from Suzanne’s page

mujinote7s08

オランダ在住のアーティスト、スザンヌ・ノリスさんとのMUJIノート交換日記
プロジェクトの7回目のレポート、part1です。
The 7th report PART1, Amsterdam↔Tokyo notebook project with Suzanne Norrise who is an artist and living in Amsterdam.

今回は二回に分けてまずはスザンヌのページをアップします。
I will introduce Suzanne page in part 1 first.

前回の私のページはフクロウが飛ぶ深い森でした。
My previous page was the deep forest owls are flying.
muji6yo09

果たして、スザンヌの次の空白のページには何が描かれているんでしょう。
いつもこの瞬間がワクワクして幸せでたまらない私です。
Well, What’s happening in Suzanne’s next blank page.
I always love this exciting moment that I turn next page!!

mujinote7s02

mujinote7s03

mujinote7s01

畳まれた紙を広げるとそこに現れたのは凛々しい目をしたフクロウでした。
アーティストでもありデザイナーでもあるスザンヌらしい作品です。
A sharp‐eyed heroic owl appeared there when I spread some scraps of papers.
This work is so Suzanne who is an artist and a designer.

mujinote7s05

mujinote7s06

スザンヌは私が描いた森の守護者を描きたかったと言っています。
本当はとてもフレンドリーなこのフクロウ(彼女とスザンヌは書いているので女性ですよ)の
頑固そうな風貌は、森とそこに生きるものたちを脅かすあらゆるものから守るという彼女の内面の強い意思の現れでなのです。

Suzanne wrote in her blog that she wanted to create a protector of the forest I made on previous page.
This regal-looking owl is actually quite friendly, flinty-eyed look manifests her strong resolve to protect the forest.
The following text is a quotation from Suzanne’s blog
“She looks rather flinty, but she’s really quite friendly. That’s just the outward manifestation of her resolute determination to protect all those that call the forest home from all those that would cut down, kill, consume & catalogue.”

mujinote7s07
<Photo by Suzanne Norris>

彼女の瞳は暗闇の中のどんな変化も見逃しません。
そう、スザンヌはフクロウの瞳に蛍光塗料を塗っていたのです。
私のカメラではその柔らかな光をとらえることができなかったので、
スザンヌが撮った写真をアップします(承諾は得てます)

The owl eyes grasps any ominous changes in the darkness.
Well, Suzanne painted fluorescent coating on her eyes.
My poor camera couldn’t catch up the glow light,
I shared this photo taken by Suzanne.

この美しいフクロウがノートブックの開いた1ページなんてちょっと信じられないですよね。
I can’t believe this beautiful owl’s pichture is A double pages of notebook!

そして今回のスザンヌのMUJInotebookのスザンヌのページのブログはこちら
Here’s Suzanne’s pages blog by Suzanne.
“Amsterdam/Tokyo (7 – part II)”
https://sakurasnow.wordpress.com/2017/02/18/amsterdamtokyo-7-part-ii/

*成り立ち紹介のブログ「Amsterdam↔Tokyo note project (2)」はこちら
I introduced about our exchange picture diary by MUJI notebook project in detail on my blog
“Amsterdam↔Tokyo note project (2)”
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2014/06/09/3086/

今までのMUjinote交換絵日記ブログはこちらです
Amsterdam↔Tokyo note project (1)
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2013/11/06/2820/
Amsterdam↔Tokyo note project (3)
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2014/08/18/3178/
Amsterdam↔Tokyo note project (4)
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2015/02/05/3308/
Amsterdam↔Tokyo note project (5)
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2016/03/29/3550/
Amsterdam↔Tokyo note project (6) part1 from Suzanne’s page
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2016/08/30/3614/
Amsterdam↔Tokyo note project (6) part2 from my page
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2016/08/30/3651/

林陽子銅版画展 mystic elements V ~flowers~ 10/16~10/31

etching2016itoya010
<”ラッキーチャームの卵”から一部です>
<a part of my etching work “charms’ egg”>

etching2016itoya006

個展も始まって早、5日目となりました。
連日たくさんの皆様に足をお運びいただき、とても幸せな日々です。

I can’t believe that it’s already been 5days already.
I’m spending grateful and happy days to see many friends, acquaintances and new customers at the gallery.

etching2016itoya002

作家在廊予定を遅くなりましたが、お知らせいたします。
本日は工房にて刷り増しなどしてまいりますので不在にいたします。
日程が都合により変更になる場合がございます。
その際はまたこちらで改めてご案内させていただたいと思います。
皆様にお会いできますこと楽しみに致しております!

Here is my schedule to come the gallery.
Today I will take the day off to stay the gallery.
And, when if my schedule will change, I’ll infrome on my blog each time.

etching2016itoya009

10月20日(木)不在です
10月21日(金)13:30〜19:00
10月22日(土)13:30〜19:00
10月23日(日)13:30〜18:15
10月24日(月)13:00〜18:45
10月25日(火)不在です
10月26日(水)13:30〜19:00
10月27日(木)13:30〜18:45
10月28日(金)13:30〜19:00
10月29日(土)13:30〜18:30
10月30日(日)13:30〜18:15
10月31日(月)13:30〜18:00(18:00より搬出です)

林陽子銅版画展 mystic elements V ~flowers~ 10/16~10/31

etching2016itoya03

<こちらはDMにもした作品”floral Hermitage”(花の隠れ家)>

10月16日より31日まで銀座伊東屋さん、G.IToya裏手のK.Itoyaさん地下一階、
フレームショップにて個展を開催いたします。
足をお運びいただけましたら、幸せです。
I’ll have my solo exhibition at K.Ito-ya Frame shop in Ginza from Oct 16th to 31st.
If you have time, please drop in. 🙂

etching2016itoya19
<”coming of happiness”>

林陽子銅版画展 mystic elements V ~flowers~
2016.10.16(日)〜10.31(月)最終日6:00pmまで
銀座伊東屋別館 K.ITOYA B1フレームショップ
月〜土 10:00am~8:00pm 日、祝日 10:00am~7:00pm
中央区銀座2-7-15 tel.03-3561-8311

http://www.ito-ya.co.jp/ginza/

Yoko Hayashi Exhibition mystic elements V ~flowers~
<Place>
GINZA Itoya annex “K.ITO-YA” frame shop at B1 .

<Schedule>

2016.10.16 Sun.~10.31 Mon.
Sun.and Holiday 10:00am~7:00pm
Mon.~Sat 10:00am~8:00pm
The last day 10:00am〜6:00pm

<Address>
2-7-15 Ginza, Chuo-ku, Tokyo zip104-0061
TEL 03-3561-8311

URL
http://www.ito-ya.co.jp/store/itoya/k-itoya/news/2014/10/001101.html

etching2016itoya20
今年もミニ額を並べます。

<在廊予定 my schedule>
基本的に連日、午後1時〜7時を在廊予定といたしておりますが、
変更になる場合がございます。

Basically, I’ll stay at the gallery from 1:00pm to 7:00pm everyday though,
There’s a possibility my schedule will change.
So I’ll keep informed about my schedule on my blog and facebook.

在廊に関しましてはブログまたはfacebookにて随時お知らせいたします。
facebookのURLはこちらです。
https://www.facebook.com/yoko.hayashi.33

etching2016itoya05
<今年のDMです、This year’s postcard for invitation>