北海道への旅(終)カモメ達 - sea gulls - 

北海道旅行ブログ最終回はカモメ達の写真アップです。
I’d like to upload sea gulls photos on the final blog in Hokkaido.

オタモイ海岸周遊と、積丹半島周遊。2度に渡って乗った
周遊船にては船頭さんがカモメ達にちょっとしたエサを
あげてました。お客さんも参加できるこの餌やりは
周遊のちょっとしたイベントになってました。

At Otamoi coastline and Shakotan peninsula,
We enjoyed cruising tours by ship in twice this time.
Skipper (boat man) fed sea gulls and tourist could
participate it.

船めがけて追いかけて来るカモメ達の迫力はすごいものが
あり、、ヒッチコックの「鳥」を思い出させました。
お陰さまで至近距離でのカモメの撮影に成功。
個人的には飛翔する姿形をこんなにも色々な角度で
とらえられたことはすごく嬉しかったりします。
飛んでる鳥をスケッチすることは至難の業ですのでね。
飛んでいるカモメ達のフォルムは実に美しいものでした。

It was impressive to see sea gulls which come flying at boat.
I could take their photos at a close distance.
It was really exciting thing about what I could catch flying shapes
of sea gulls on my camera at a varied angle, because
it’s never easy to sketch flying bird.
I felt that those were really beautiful figures of flying sea gulls.

北海道への旅2 大自然 - the great nature in Hokkaido –


<積丹半島、神威岬のを望む>
<Kamui cape at Shakotan Peninslra>

北海道に行ってものすごく感動したことは
なにより広大な大自然の美しさでした。

The thing that most impresses in Hokkaido was vast and beautiful nature.

北海道に行ったらぜひ車を借りて自然の中へゴーです。
ゆったりとした大自然の森の中や時には大海原を横目に
見つつ車を運転するのはとても気持ちがよかったです。

I’d like to recommend to rent a car, if you will go to Hokkaido.
And let’s go in the great nature!


<オタモイ海岸周辺。海からの眺めもまたよし>
<View from the sea around Otamoi coast>

あと時間が許すなら周遊船に乗って海へもゴーです。
水上からの眺めは日頃の視点と全く違い、胸躍るものがありました。

Additionally, if time allows, please enjoy cruising tours.
You’ll spend an exciting time 😉

小樽近郊から出ている、小樽海岸海上観光船からの景色。
*オタモイ海岸周辺の眺め+カモメ達を楽しめます。
カモメ達については日記3で。


<オタモイ海岸地上からの眺めはこんな感じ>
<The view of Otamoi coast from the ground>

View from the cruising boat around Otaru.
You can enjoy the view of Otamoi coast and sea gulls.
I’ll tell about sea gulls in the part 3.

<神威岬への遊歩道からの眺め>
<the view from the walking path to the tip of Kamui cape>

積丹半島にある名所も訪れました。
神威(かむい)岬と名付けられた岬は駐車場から遊歩道が岬の突端まで
伸びています。道中は両側の眼下に海を見ながら雄大な景色を眺め
つつ歩めるので、少々のアップダウンも飽きることなく進めます。

We visited Kamui cape in Shakotan peninsula.
“Kamui” means “God” in Ainu language.
They are aborigines who lived mainly in Hokkaido and Sakhalin.
We walked up and down walking path to tip of the cape while viewing
the beautiful see spreading out below our eye’s.


岬の先からは海へと伸びる神威岩を眺めることができます。
ここは本当にこの旅一番の感動スポットとなりました。
自然の偉大さに畏敬という気持ちが湧いてきました。
アイヌ語で神威とは神という意味だそうです。そう名付けた気持ち
が胸にしみる景色でした。
また視界に遥かに広がる崖などをみつつここはアイルランドか
ニュージーランドか(行ったことないけど)なロード・オブ・ザ・リング
な気持ちになりました。


<岬の突端からは神威岩が見えます>
<the view of Kamui rocks from the tip of the cape>

We could view the Kamui rocks continuing into the see from the tip of cape.
I thought Kamui cape was the deepest impression spot for me on this trip.
I was struck with awe to the Nature and at the same time I understood
that why Ainu people decided to name “Kamui” meaning God here.


<同じく積丹半島の島武意海岸>
<Shimamui beach in Shakotan Peninsula>

積丹半島にては水中展望船ニューしゃこたん号にも乗りました。
積丹ブルーと呼ばれる美しい海の海底をグラスボートで眺める
ことができます。そこにはウニが大量に・・・お・・おいしそう。
この辺りは禁漁のエリアになっていて厳重に監視されているのだとか。
ここに生まれてよかったね!ウニ。

After that, we enjoyed the cruising around Shakotan cape.

<積丹半島海からの眺め>
<around Shakotan cape from the sea>

最終日は千歳空港に比較的近い支笏湖に立ち寄りました。
湖までの山道の運転は険しい道でしたが、深い森に囲まれて
マイナスイオンに包まれて、心躍るものでした。
湖畔の周囲40キロ!ぐるっと回ると飛行機に乗り遅れるので
メインな場所をメインに・・・。
支笏湖にてもお約束の支笏湖観光船にのりました。
日本屈指の透明度を誇る支笏湖。どんよりとした雲の下でも
驚きの美しさをみせてくれました。

And the last day, we stopped in Sikotsu lake by a car.
I drove the car in the deep forest on the way to the lake.
It was so comfortable and relaxed time.
The water in the Shikotsu lake is known as one of the best transparent
in Japan. We took a glass boat and saw the beautiful bottom of the lake.

<まるで雲の中にいるような支笏湖の風景>
<at the Shikotsu lake as if we were in the clouds>

<上空は暗くても湖底は美しい青でした>
<It was beautiful blue In the water even if it was dark out of the lake >

写真をみてお気づきかと思われますが、今回は蝦夷梅雨と呼ばれる
時期にいってしまったこともあり、ずっと雨ときどき曇りの
どんよりとしたお天気でした。
それでもその霞がかったお天気が返って幻想的だったりして、
なんだかそれはそれでいいもんだな。と思える美しさでした。
すてきだね北海道。

So, I think that you’re already realizing though, it was mostly rain and
occasionally cloudy in Hokkaido this time. However, sea and lake were
beautiful blue. And I felt maybe it was better than sunny? because
everything looked fantastic and mystic.
Well, I think positively 😉

北海道への旅 1 小樽の街 - Summer Holliday in Hokkaido –


<小樽は昔の建物が多く残ってます。ここでランチしました>
<We can still find a pleasant old building in Otaru city>

遡ること台風が来る1週間前、そう、ちょうど東京が猛暑に
見舞われていた頃「涼」を求めて北海道へ行って参りました。
といっても訪れたのは小樽界隈と札幌界隈。意外と局地的な
旅でした。

We went to around Otaru and Sapporo in Hokkaido 2 weeks
ago to escape from HOT Tokyo. So Hokkaido locates
in the northernmost part of the Japanese Archipelago.


<ガラスで有名な街らしく壁の装飾も美しいガラスで>
<A wall decorated by beautiful glass crafts >

夏の北海道は実は初めてです。
今回は小樽の街について。
小樽の街はかなり昔に冬のスキーツアーのついでに行ったきり。
有名なガラス製品やオルゴール館などを見つつ思い出を確認。
自分が大人になったことも再確認。
おそらく年月が経つうちにかなり観光地化されたのかなぁ。
有名な運河は雪景色の方に1票。


<オルゴール館>
<Orgel Museum>


<そして運河界隈>
<around canal>

This time, I’d like to mention about Otaru city which we
visited first. There are historical architectures in Otaru.
and the town is known for glass crafts.


<古い町並み>

昔はにしん漁で栄えたそうで、その当時たてられた
通称「にしん御殿」旧青山邸と小樽貴賓館にも足をのばしてみました。


<美しい庭を持つ旧青山邸>


<そして小樽貴賓館ーこちらは最近建てられrました>
<the “herring”palatial house>

Otaru thrived on netting herring in the past.
We visited the palatial house which was built at that time.

毎年お正月に海の幸を送って頂いているお店が小樽にあります。
今回お店の方とついに初ご対面しました。
ものすごく温かく良い方でなんだか嬉しくなりました。
今が旬の食材を選んで出してくださいました。
日頃あまり日本酒は飲まないのですが、今更にして初出会い。
ウニと日本酒ってすごく合うんですね。感動しました。
北海道は食材も美味、人も温かく優しくて、しかも夏は涼しい!
そして何より美しい大自然がある。
夏の避暑地の定番にしたいくらい好きになりました。


<東京ではあまりお見かけしないシャコ。映画「第九地区」の
クリストファーに何となくにてる・・・もちろん美味しかったです!>
<”Squilla” is rarely seen in Tokyo. I thought it looked like Christopher
from the movie “District 9” (Don’t you think so Myles?)
Of course Christopher was so delicious. >

There was one restaurant (Japanese style) which we visited this time.
We are buying form them “delicious” foods from the sea every New year.
At last we could meet an owner of this restaurant first time.
He was so gentle and kind man. He chose for us some sea foods
those are in season. It was so delicious sea urchin especially!
I realized belatedly that sea urchin and Japanese sake are prefect marriage .
In Hokkaido, the food was delicious,people were kindness and it’s cool in summer!
and what’s more, they have The beautiful natural scenery.
I come to like Hokkaido enough to visit every summer.

ちなみにシャコってゆでられる前だとこんな感じです。
結構美しい?
(これは以前中目黒で撮影しました)
<Living Squilla>