龍神 - the Dragon God –

そろそろ夏も終わりです。
夏の空は色々な表情を見せてくれます。
自然が織りなす造形美は時に何かの存在を感じさせます。

The summer is drawing to a close now.
The summer sky show us various expressions always.
Sometimes, formative beauty by nature make me feel
something special being.


<龍神の雲>
<dragon god clouds>

数年前の夏、夕焼けの空に龍の様な雲をみつけました。
刻々と変化してゆく光と影の中、龍は中央で
頭をもたげ、悠々と空を泳いでおりました。
神々しい光景で、それはまるで龍神のようでした。
見守られているような不思議な気持ちになったのを
覚えています。


<中央の雲はまるで頭をもたげる龍のよう>
<I found the dragon raising his head in the center.>

I saw the dragon god in the sky a few years ago on summer.
The dragon raised his head and swam kingly in the
ever changing light and shadow.
It was an awe-inspiring scene.
I remember that I felt something mysterious as if
I was stared down by it.

そういえば、月を見上げたり、星空をみたり、
流れる雲を眺めたり、時には語りかけたり、
たぶんきっと、空の大きな存在といつでも
私たちはつながっていて助けられている。

So, looking up the moon, gazing a starry sky,
watching clouds floating,…and sometimes
speaking to those…
Maybe,we are always communicating with a great sky,
and were helped by it.

明日で震災から半年です。
一人一人ができること、向き合ってゆくことを変わらず
続けてゆければいい。自分にできるスタイルを見つけて
続けられるように無理しすぎず。

Tomorrow is 6 months after 3.11 earthquake disaster.
I hope each parson can continue what one could do,
and thinking about how one deal with it.

蓮の花 – Lotus flower in 2011-

今年も上野の不忍池に蓮の花を見に行きました。
今年は暑さに負けてなかなかでかける勇気がでず、
急に涼しくなった先週の日を狙っていざ上野へ。

I went to see lotus flowers at Shinobazu pond in Ueno
again this year. I was hard to have the courage to come out
for watching flowers, because it’s too hot everyday.
However, it got cooler last week suddenly. I went out to Ueno
after waiting that cool day.

一日はすごい豪雨に見舞われ、その翌日出直しましたが、
残念ながら咲き乱れる花のピークは既に過ぎていました。
それでもまだ健気に咲く花を楽しむことはできました。

That day, I was hit by heavy rain. I had to leave early from there,
and so I came back next day again.
Unfortunately, I had to admit that I missed the best full bloom season
this year. Nevertheless I could enjoy beautiful flowers.

2010年の蓮の花見はこちら
<you can see some lotus flowers in 2010>
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2010/08/22/1417/

2009年はこちら
<and in 2009>
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2009/08/11/648/

大学の森 – Universities’ forest –


<北海道大学植物園>
<Hokkaido Univ. botanical garden>

ときに大学というところは広大な敷地をもっていて、
自然の中に共存していたりする。

Sometimes, the Universities have the vast grounds, and
coexist with nature.


<北大植物園、札幌市内のど真ん中です>
<Hokkaido Univ. botanical garden>

なにかが宿っていそうな巨木もたくさんある。
夏休みの大学は人も少なくてまるで森の中のよう。

There are a lot of giant trees which look spirits dwell.
During summer vacation, universities are empty,
as if I’m in the forest.


<東大駒場キャンパス内> 
<Tokyo Univ, at Komaba campus>

いつも巨木をみると心癒されるけれど、大学の木々は
(切られることなく)守られてる気がして、安心して
みていられる。

I always feel at ease when I saw the great trees though,
additionally,I feel like trees of universities are protected
(never cutting down) , so, I can look those with peace
of mind especially.


<駒場東大内の池>
<the pond in Tokyo Univ.>


<東大内、ザリガニやトンボなど生き物もたくさんいます>
<Crayfishes and dragonflies etc, we can find a lot of insects here>