And again

しばらくブログから離れていました。
その間にいつしか桜が咲き、散っていました。

I was away from my blog for a while.
Meanwhile, cherry blossoms bloom and fell.

こんなにも長く離れていた理由を少しだけ触れたいと思います。
闘病中だった母が3月に他界しました。
実を言うとここ半年程は私も仕事の手を殆ど止めて、母に寄り添って
おりました。戦い抜いて逝った母を最後まで見送りました。

I’d like to mention a little about the reason of my long silence.
My mother who was fitting disease passed away on March.
Actually, I had almost stopped my work and was staying with her
over the last six months.
And I was by her bedside when she fought it out and died.

いまはきっと苦しみから解放されて静かで安らかな場所にいると思います。
今度の週末が四十九日です。いよいよ本当にお別れかと思うと少し寂しいのですが、
その時がきたら感謝の気持を込めて送り出したいと思います。

I hope that now she is in the peaceful place.

なかなかPCの前に座る時間が持てず、しばらくお休みしてしまってました。
私自身もボチボチと自分の仕事にとりかかり、仕事のペースを取り戻しつつ
あります。

I’ve gradually been able to go back to my own job day by day.

SNSであるfacebookにはそれでもまだiPhoneという携帯できるところから
アップできるので少しは近況をお知らせできてたのですが、
また再びブログも再開して行きたいと思います。
そうです思い立って4月上旬京都にも行ったのです。
そのこともまた次回以降に書きますね。

I wish to be back on my blog again.
So, I made an impromptu visit to Kyoto in early April.
I’ll write about it next time.

Grandma!


<お祝いとお手紙は手製の封筒に入れてみました>
<my letter to my grandmother >

週末は祖母の100歳記念を総勢25名の親戚一同でお祝いしました。
My all family celebrated our grandmother’s 100th birthday anniversary this weekend.

95歳頃突然手足が効かなくなった所から見事に復活し、今では散歩はかかしません。
俳句を詠んで、ピアノでソナチネの練習をして絵手紙も描いています。
When she was around 95th, her arms and legs didn’t move suddenly.
However she marvelously made a comeback. Now, she goes for a walk almost every day, not only that
she is practicing piano suite “Sonatine”, composing Haiku (poems consisting of three lines of five, seven
and five syllables) and painting in watercolors.


<祖母の絵手紙>
<my grandma’s painting. She wrote ” I turned 100. thank you for everyone.” >

当日も杖なしでさくさく歩き大きな花束を抱える祖母をみて関心しきりでした。
近くにいるだけでとてもありがたくて幸せな気持ちになりました。
遠くてなかなか会えないのだけれど、どうかいつまでも元気でいて欲しいと心から願いました。

I really want she to be well forever.

David Lynch’s lithographs

I first saw David Lynch’s exhibition at the gallery in Shibuya on the other day.
His lithographs were so excellent and cool.
He produced a short documentary about his art of lithography at the famous Idem Paris atelier.
The sound, the colors, the process, the press machine and even ink stains….
I was fascinated by everything!

デヴィット・リンチのリトグラフ作品を初めて観たのは渋谷ヒカリエにオープンした
ギャラリーででした。これはリンチがパリの石版画アトリエ Idem Parisでの制作工程
を撮影したショートフィルムです。
プレス機から出る音、モノクロフィルムの雰囲気、熟練した刷り師の制作工程、
そしてインクのシミさえも全て素敵です。

ヒカリエにてのリンチのリトグラフ作品はここで少し見ることができます。
And thses are David Lynch’s lithograps.
http://fashionpost.jp/archives/1512?lang=en

リンチのリトグラフのモノクロ作品は具象と抽象と文字とのコラボレーションが
絶妙なバランスでカッコ良く、フィルムの世界をそのままぐーっと素手で
引っ張りだして来たような感じです。感性がそのままベシっと絵画面に
叩き付けられたような。とても良いです。