Amsterdam↔Tokyo note project (6) part1 from Suzanne’s page

muji6s03

オランダ在住のアーティスト、スザンヌ・ノリスさんとのMUJIノート交換日記
プロジェクトの6回目のレポート、part1です。
The 6th report PART1, Amsterdam↔Tokyo notebook project with Suzanne Norrise who is an artist and living in Amsterdam.

今回は二回に分けてまずはスザンヌのページをアップします。
I will introduce Suzanne page in part 1 first.
*成り立ち紹介のブログ「Amsterdam↔Tokyo note project (2)」はこちら
I introduced about our exchange picture diary by MUJI notebook project in detail on my blog
“Amsterdam↔Tokyo note project (2)”
http://www.yoko-hayashi.com/archives/2014/06/09/3086/

前回送るときに、私はスザンヌのページに前のページで使った古い切手を少し貼り付けて送りました。
I stuck some old stamps on her next page when I sent to my one to Suzanne previously.
(前のページはこちら)
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2016/03/29/3550/

muji6s13

いつものようにドキドキしながら開封し、ワクワクしながらページをめくりました。
果たしてそのページがどうなっているのか・・
As usual, after receiving MUJI notebook from Suzanne, I opened it with great curiosity,and turned a page with excitement.
What might have happened to next page I stuck stamps?

開いたページに広がっていた世界が冒頭の写真。
そのとき回転椅子に座っていた私はそのまま「すごい〜!」と叫んでグルグルと回転してしまいました。
And first picture was it.
Then I sat on a rotary chair, so I started to swivel, and shouted “GREAT~~~~~!!!!”.

左側にはビッシリと様々な国の美しい古い切手が貼られています。
私が貼っていた切手見つけられますか??
Various old beautiful stamps in the world were stuck on the left side of notebook.
Can you find 2 stamps I stuck beforehand?

muji6s008

横にはスザンヌの手による繊細なドット文様がそして
そこから伸びるのは、、、
dots pattern drawn by Suzanne, and …

muji6s06

オレンジとブルーの美しい糸。
まるで水紋のように刺繍が施されていて、その中央にはスタイリッシュに動物たちのイラストレーションが描かれていました。
Beautiful orange and blue embroidery threads extended from there.
Suzanne embroidered like ripples, and set creatures illustrations drawn stylishly.

muji6s09

それはそれぞれ切手からフィーチャーされたもの。
デザイナーでもあるスザンヌの手にかかるとおしゃれなシンボルマークのようです。
Those creatures picked up from each stamps.
Illustrations by Suzanne who is both an illustrator and a designer were as if smart and cool logos.

muji6s08

muji6s11

muji6s04

muji6s02

muji6s05

muji6s01

さて前のページはどんな風になってるのかなとめくってみると・・・
Well, How about a previous page….

muji6s10

かわいくスパンコールがあしらわれていました(^_^)
I found lovely spangles 🙂
そして
私が描く次のページはこんな風に。
さて次何を描こうかな。
and next my page is like this.
I wonder what I’m going to do next?
muji6s12

スザンヌがすでに6回目の交換日記の内容をブログにアップしてくれています。
スザンヌバージョンのページはこちら
Here is Suzanne’s blog “Amsterdam/Tokyo (6 – part II)”
https://sakurasnow.wordpress.com/2016/05/14/amsterdamtokyo-6-part-ii/

コバト版画展~cobato print exhibition~

cobato201607

銅版画家6人による「コバト版画展」のお知らせ
I’d like to introduce “cobato print exhibition” by 6 etching printmakers.

6月1日(水)〜18日(土)
月〜土10:00~20:00/日・祝10:00~19:00 最終日~18:00
銀座・伊東屋 K.Itoya B1(地下一階フレームコーナー)
中央区銀座2-7-15 tel 03-3561-8311
私の在郎予定は
6/1(水)、6/6(月)、6/11(土)、6/13(月)になります。
本日は13時半頃より18時半までを在郎予定してます。
http://www.ito-ya.co.jp/…/k-i…/recommend/2016/05/001812.htmlwork of great individuality

cobato201605
<6人の作家の作品が一つの額に収まってるフレーム>
<The frame which has 6 etching printmakers art works>

cobato201604

すでに始まってしまっておりますが、
銀座伊東屋さんの裏手別館K.ITOYA地下一階フレームコーナーギャラリーにて友人であり同じ工房6人の銅版画作家によるグループ展が始まります。
皆それぞれに作家活動を長きにわたってバリバリとしてきました。
会場に並ぶ(私のことは置いておいて)メンバーの作品、とても素敵で魅力的です。
銅版画と一口にいっても表現の幅はとても広く、個性が違う作家がそろった本展でもその豊かさをお楽しみいただけると思います。
お時間ございましたら是非お立ち寄りいただけましたら幸甚です。

cobato201606

cobato201603

A group exhibition by 6 etching printmakers will start at K.Itoya frame shop gallery in Ginza from 6/1 to 6/18.
They are my fiend and members of the same studio, and we energetically have been continuing creative activities as an printmakers each other.
my 5 companions art works are really nice and fascinating.
etching has a wide expression method, you can enjoy etching workw of great individuality by 6 printmakers.
If you have the time, please come to K.Itoya B1 frame shop.

cobato201501

2-7-15Ginza,Chuo-ku,Tokyo tel 03-3561-8311
I’ll be in the gallery on 6/1, 6/6, 6/11, 6/13 from around 1:00pm-6:30pm.
http://www.ito-ya.co.jp/…/k-i…/recommend/2016/05/001812.html

Zabohouse 25th anniversary exhibition

2016zaboten05
<今年のDMは絵本作家のみやこしあきこさんのリトグラフ作品です>
<This year’s our exhibition postcard artwork is a Lithograph by Akiko Miyakoshi who is an author and illustrator of children book. >

「ザボハウス25周年記念展」
2016.5.23mon-28sat 11:00-18:30 (last day :till 5:00)
オープニングパーティー23日(月)5時から
we will have the opening party from 5:00pm on May 23rd
文房堂ギャラリーにて
千代田区神田神保町1-21-1 文房堂ビル4階
03-3291-3445
http://www.bumpodo.co.jp/company/index.html#access
1-21-1 kandajinbocho,chiyoda-ku, bumpodo building 4th floor
at Bumpodo gallery

2016zatoten04
<今年の私の出品作品 my etching artworks of this year> 

明日から私が通う工房ザボハウスの展覧会が神保町の文房堂4階にあるギャラリーにて開催されます。
銅版画、リトグラフ、木口木版、絵画の力作がズラリと並びます。
私が制作している銅版画だけでも実に多種多様な表現方法があり、その作風はとても幅広いものです。ご興味ございましたら、ぜひ足を御運び下さいませ。

I will participate my studio “zabohouse” exhibition.
We set up our artworks today.
2016zaboten01

2016zaboten02

明日23日5時からのオープニングパーティーでは25周年記念展と言うこともあり絵本作家のみやこしあきこさんの作品を会員の渡邉朋子さんがシルクスクリーンでエコバックやTシャツにプリントした素晴らしい景品付のゲームなどやります。会員以外の皆さまも大歓迎ですのでどうぞふるってご参加くださいませ。
It’s a 25-year anniversary exhibition, so we will have the special game that you can win some gifts printed illustration by akiko miyakohi. If you have the time, please come to the party.

2016zaboten03
<こちらはみやこしさんの作品です>
<These are Akiko Miyakosi’s lithograph artworks >