ザボハウス展 終了


<今年の出品作のクローズアップ>
<a part of my work in this year’s zabohouse exhibition>

第18回ザボハウス展、昨日終了いたしました。
来場して下さった皆様、ありがとうございました。

Our studio “ZABOHOUSE” exhibition came to an end yesterday.
Thank you for your coming.


<今年のラインナップはこんな感じでした>
<lineup of this year>

毎年の事ながらあっという間の1週間でした。
ここ数年、新しい会員の人も増えてこうして皆の作品を
一同に並べてみると、また新しい雰囲気になってる気が
します。
ザボの会員はそれぞれが個展などを開いて作家活動している
人も多く、作風も多種多様です。
でもこの多様性がザボの魅力だな、と改めまして思うのです。
技法や色使いなど個々の個性がはっきりしていて、銅版画と
いうひとくくりで見た時、改めて奥深さを感じます。

As a feature of our studio’s works, each members have
different styles. So, if you saw our exhibition, you would
know diversity of etchings.


<刷りの瞬間 インクの着いた銅板もなかなかきれいです>
<a moment of printing I also like inked-up copper plate>

さて、これからは5月末から始まる蔵書票のグループ展
「EX LIBRIS EX PRESS」出品に向けて猛ダッシュで制作しないと!
あぁ・・刷り増し・・はその後で!

And, I have to prepare next group exhibition “Ex libris Ex press” soon!!

オープニングパーティー


<オープニングパーティー風景>
<at the opening party>

昨日から工房の展覧会がはじまりました。
Our studio “ZABOHOUSE” exhibition started from yesterday.

http://www.zabohouse.com/exhibition/20100426_zabo18.html
http://www.zabohouse.com/index_e.shtml

オープニングパーティーでは友人二人とヴァイオリンを
余興タイムに演奏しました。
思えばきまってからあっという間で、最初に一度集まり、
プログラムを決めバイオリン3本用にアレンジし、その後
一緒練習に集まれたのは一度きり。それぞれ忙しいので
それも仕方なく当日は本番間際まで文房堂の横のカラオケ
ボックスで練習・・(あ、でもさすがに疲れたのでその後
ちょっと血糖値を上げるためにお茶&スィーツタイムも
しましたが)しました。

I and my two childhood friends played the violins
at the opening party.
Here was the program.

プログラムは以下の通り
1、ヴィヴァルディー 四季 より第一楽章「春」
2、パッフェルヴェル 「カノン」
3、ヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲス「ラ・クンパルシータ」
4、リムスキー・コルサコフ「シェヘラザード」第三楽章
5、葉加瀬太郎「情熱大陸」
6、プッチニー トゥーランドットより第三幕アリア
  「誰も寝てはならぬ」

1.Vivaldi Spring mvt 1 Allegro 2. Kanon 3. La Cumparsita
4. Scheherazade 5. Jonetsutairiku 6. Nessun dorma


<演奏中>
<live performance>

とこれだけ書くと、こんなに長く立って聞いてたら脳貧血
起こします!って感じですが、これらをかなり短く編成して
「知ってます、聞いた事あります的」部分を軸にまとめてみたので
おそらくは・・・(そうあって欲しいですが)それほど立ち聞き?
もつらくはなかったのではないかと思うのです・・。

We chose more familiar and famous songs for everyone.
Seemingly, those look like so long!
But we edited and arranged simpler and shorter musics.

プロの演奏家の友人がプログラム編成には色々とアドバイスしてくれ
ました。子供の頃から仲の良い二人と工房の皆様の前で演奏できたこと
は終わってみると本当に楽しくて幸せだったなぁと、この機会に
改めて感謝したのでした。やっぱり音楽って楽しい!

I was really happy what I could play with my best friends
in front of my studios people.
Thank you for your hearing!
It’s fun to play the music.

聞いて下さった皆様、ありがとうございました。

ザボハウス展始まりました –2010


<今年のDMです>

今日から、版画工房ザボハウスの工房の展覧会がはじまります。
一度にたくさんの種類の銅版画を目にするの機会はなかなか
ないかと思われます。ザボの人たちの作品は多種多様モノクロから
カラフルなものまで色々なバリエーションが楽しめます。
最も数の多い銅版画に加え、リトグラフ、小口木版、絵画と種類も様々です。

会期は以下のとおりです。
オープニングパーティーで余興ということで軽〜く
友人2名とバイオリン弾きます。いろいろと食べ物飲み物もでます。
よろしかったらいらしてくださいね〜。
それから29日午前中は会場に、最終日搬出前にも会場におります。

  2010年4月26日(月)〜5月1日(土)
  a.m.11:00〜p.m.6:30 (最終日はp.m.5:00まで)
  初日p.m.5:00よりオープニングパーティがあります。 
 文房堂ギャラリー
http://www.bumpodo.co.jp/kotu/kotu_index.html
  東京都千代田区神田神保町1−21−1 文房堂ビル 4F
  Tel:03-3294-7200
http://www.zabohouse.com/exhibition/20100426_zabo18.html