林陽子銅版画展 mystic elements V ~flowers~ 10/16~10/31

etching2016itoya010
<”ラッキーチャームの卵”から一部です>
<a part of my etching work “charms’ egg”>

etching2016itoya006

個展も始まって早、5日目となりました。
連日たくさんの皆様に足をお運びいただき、とても幸せな日々です。

I can’t believe that it’s already been 5days already.
I’m spending grateful and happy days to see many friends, acquaintances and new customers at the gallery.

etching2016itoya002

作家在廊予定を遅くなりましたが、お知らせいたします。
本日は工房にて刷り増しなどしてまいりますので不在にいたします。
日程が都合により変更になる場合がございます。
その際はまたこちらで改めてご案内させていただたいと思います。
皆様にお会いできますこと楽しみに致しております!

Here is my schedule to come the gallery.
Today I will take the day off to stay the gallery.
And, when if my schedule will change, I’ll infrome on my blog each time.

etching2016itoya009

10月20日(木)不在です
10月21日(金)13:30〜19:00
10月22日(土)13:30〜19:00
10月23日(日)13:30〜18:15
10月24日(月)13:00〜18:45
10月25日(火)不在です
10月26日(水)13:30〜19:00
10月27日(木)13:30〜18:45
10月28日(金)13:30〜19:00
10月29日(土)13:30〜18:30
10月30日(日)13:30〜18:15
10月31日(月)13:30〜18:00(18:00より搬出です)

林陽子銅版画展 mystic elements V ~flowers~ 10/16~10/31

etching2016itoya03

<こちらはDMにもした作品”floral Hermitage”(花の隠れ家)>

10月16日より31日まで銀座伊東屋さん、G.IToya裏手のK.Itoyaさん地下一階、
フレームショップにて個展を開催いたします。
足をお運びいただけましたら、幸せです。
I’ll have my solo exhibition at K.Ito-ya Frame shop in Ginza from Oct 16th to 31st.
If you have time, please drop in. 🙂

etching2016itoya19
<”coming of happiness”>

林陽子銅版画展 mystic elements V ~flowers~
2016.10.16(日)〜10.31(月)最終日6:00pmまで
銀座伊東屋別館 K.ITOYA B1フレームショップ
月〜土 10:00am~8:00pm 日、祝日 10:00am~7:00pm
中央区銀座2-7-15 tel.03-3561-8311

http://www.ito-ya.co.jp/ginza/

Yoko Hayashi Exhibition mystic elements V ~flowers~
<Place>
GINZA Itoya annex “K.ITO-YA” frame shop at B1 .

<Schedule>

2016.10.16 Sun.~10.31 Mon.
Sun.and Holiday 10:00am~7:00pm
Mon.~Sat 10:00am~8:00pm
The last day 10:00am〜6:00pm

<Address>
2-7-15 Ginza, Chuo-ku, Tokyo zip104-0061
TEL 03-3561-8311

URL
http://www.ito-ya.co.jp/store/itoya/k-itoya/news/2014/10/001101.html

etching2016itoya20
今年もミニ額を並べます。

<在廊予定 my schedule>
基本的に連日、午後1時〜7時を在廊予定といたしておりますが、
変更になる場合がございます。

Basically, I’ll stay at the gallery from 1:00pm to 7:00pm everyday though,
There’s a possibility my schedule will change.
So I’ll keep informed about my schedule on my blog and facebook.

在廊に関しましてはブログまたはfacebookにて随時お知らせいたします。
facebookのURLはこちらです。
https://www.facebook.com/yoko.hayashi.33

etching2016itoya05
<今年のDMです、This year’s postcard for invitation>

Amsterdam↔Tokyo note project (6) part2 from my page

muji6yo09

オランダ在住のアーティスト、スザンヌ・ノリスさんとのMUJIノート交換日記
プロジェクトの6回目のレポート、part2です。
The 6th report PART2, Amsterdam↔Tokyo notebook project with Suzanne Norrise who is an artist and living in Amsterdam.

今回はpart1に引き続き、今回は私のページをアップします。
I will introduce my page in part 2 this time.

このノートの前のスザンヌのページにはたくさんのキノコの森が描かれていました。
Suzanne painted various mushrooms forest in previous her page.

MUJinote5th15

そこでスザンヌのキノコの森から続く深い森を描くことにしました。
So, I decided to create deep forest leading out of Suzanne’s mushroom forest.

muji6yo03

muji6yo01

少しずつ描き進めて行きます。
I was going on with my page step by step.

muji6yo04

この深い森は少し寒く、冬は雪におおわれます。それゆえ白いフクロウ達が住んでいます。
スザンヌの森に生えていたキノコがここにも胞子を飛ばしてきてます。
This deep forest is a little colder, therefore here is covered with snow in winter, and so White owls live in there.
Mushrooms which grew in Suzanne’s forest have been dispersing their spores in here.

muji6yo07

muji6yo003

キノコの森にいたスザンヌのオリジナルキャラクターの *「mourillos」(ネズミとアルマジロのあいのこなんですよ)も私の森では少し毛深くなってます。
寒いですからね。
Suzanne’s original character *”mourillos” grows a lot of hair in my forest. Yes, here is colder.

*mourillosは半分ネズミで半分アルマジロのスザンヌのユニークなオリジナルキャラクターで名前は友人が名付けたそうです
*mourillos : as christened by a Suzanne’s friend, for their resemblance to a cross between a mouse and a tiny armadillo. It’s Suzanne’s original character.

muji6yo002

トカゲが見つからないように注意深く卵を守っています。
A lizard is protecting her eggs carefully without being seen.

muji6yo05

できあがったページの左側がこちら
complete my page on the left side.

muji6yo11

そして右側がこちら
and on the right side.

muji6yo14

muji6yosu04

前のスザンヌのページにちょっと戻ってみましょう、、、
森へ飛んで行く白いフクロウを描き加えてみました。
let’s back to Suzanne’s previous page…
I added to paint a white owl flying to the deep forest.

muji6yosu01

おっと、鋭い目つきでこちらをみていますよね?
「みっ、、、みつかった?」 by mourillos
Oops, He is looking over here sharply?
“He…he found me???” by mourillos

muji6yosu02

スザンヌがすでに6回目の交換日記の内容をブログにアップしてくれています。
林バージョンのページはこちら
Here is Suzanne’s blog “Amsterdam/Tokyo (6 – part I)”
https://sakurasnow.wordpress.com/2016/05/01/amsterdamtokyo-6-part-i/

muji6yo13

*成り立ち紹介のブログ「Amsterdam↔Tokyo note project (2)」はこちら
I introduced about our exchange picture diary by MUJI notebook project in detail on my blog
“Amsterdam↔Tokyo note project (2)”
https://www.yoko-hayashi.com/archives/2014/06/09/3086/